ACE訪問鍼灸(はりきゅう)

ご自宅に訪問して、

リハビリや鍼灸治療

行います!

ACE訪問鍼灸(はりきゅう)は、国家資格を持つ鍼灸師がご自宅に訪問し、健康保険を利用したリハビリや鍼灸・マッサージ治療を行う訪問専門の治療院です。脳梗塞脳出血パーキンソン病などの病気により、関節のこわばりや痛み、神経痛、腰痛などがある方、または歩行が困難な方が対象です。また、頚腕症候群リウマチ頚椎捻挫後遺症などの症状にも対応しています。通院が難しい方々のために、治療院へ足を運ぶことなくリハビリや治療を受けられるサービスとして、多くの患者様にご好評をいただいております。

無料体験はこちらから

訪問鍼灸(はりきゅう)の無料体験はこちらからお電話、メール、LINEにて受け付けております。

無料体験はこんな方におすすめです。
  • 麻痺拘縮があり、歩行が困難な人や寝たきりの人
  • 脳梗塞関節リウマチパーキンソン病変形性膝関節症変形性股関節症などで日常生活が困難な人
  • リハビリが必要なものの、介護保険の枠が足りない
  • リハビリ、治療を受けたいけれど、通院が難しい
  • 病院を退院後も、自宅でリハビリや鍼灸を受けたい

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。

090-8459-3252

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

こんなお悩みはありませんか?

脳梗塞の後遺症による後遺症•体の痺れがある

慢性的な腰痛・関節痛がある

廃用症候群・年齢による筋力の低下が著しい

その他にもこんな症状でお困りの方がいます・・・

  • 神経痛
  • むちうち
  • 腰痛
  • 脳卒中後遺症
  • 頚腕症候群
  • パーキンソン病
  • リウマチ
  • 関節拘縮・筋麻痺
慢性的な痛み、辛くてお悩みの方・・・

ACE訪問鍼灸にお任せください!

パーキンソン病 81歳 女性

【症状】

右脚が前に出ず、歩行が不安定でした。小刻み歩行、安静時振戦、すくみ足、固縮、動作緩慢あり。薬が効いている時間と効いていない時間で動ける幅が大きく異なります。

  • 歩行困難

右下肢が前に出にくい

小刻み歩行

すくみ足

歩行が不安定

  • その他特徴的な症状

安静時振戦

固縮(筋肉のこわばり)

動作緩慢

  • 症状の変動

薬の効果が効く時間と切れる時間で動ける範囲が大きく異なる

【施術】

  • 目標:症状の緩和を図り、転倒リスクを軽減しつつ生活の質(QOL)を向上させる。

1.筋緊張の緩和と血流改善

・マッサージおよび鍼灸を用いて右下肢中心にアプローチ

・筋肉の柔軟性を高め、血流を促進していく

2.関節可動域の拡大

・鍼灸施術により関節の動きを良くし、動作のスムーズさをサポート

3.転倒予防

・歩行の安定性を向上させることで転倒リスクを軽減する。

4.治療の継続性

効果を持続させるために週3回での治療を継続している。

腰痛 82歳 女性

【症状】

  • 腰痛

10年以上続く慢性的な腰痛を抱えている

腰の痛みから姿勢が年々悪くなっている

  • 坐骨神経痛

お尻や足にかけての痛みを感じる

  • 特定動作での痛み 

前屈から真っ直ぐの姿勢に戻る時に痛みが出る

【施術】

  • 目標:筋肉の緊張を緩和し、坐骨神経痛の痛みを軽減。姿勢改善をサポートし、日常生活の快適さを向上させる。

1.腸腰筋の機能改善

・腰から股関節にかけてのびる腸腰筋の働きが低下しているため、マッサージや鍼灸で血流を促進し、筋肉の機能を回復させる。

2.神経痛の原因筋の緊張緩和

・梨状筋や中殿筋の硬さが坐骨神経痛の一因であるため、これらの筋肉に対する重点的な施術を実施。

・お尻周辺の筋緊張の緩和が神経への圧迫の軽減に繋がる

3.姿勢の改善

・腰を過剰に反らす習慣を緩和するために背中や腹部の筋肉バランスを整える鍼灸治療を行う。

4.治療の継続性

効果を持続させるために週2回での治療を継続している。

 

 

 

左半身麻痺による身体の痛み 70歳 女性

【症状】

左半身麻痺があり、リハビリを継続したが思うように動かせず全身の痛みを常に感じている。

  • 動作状況

主にベッドで仰向けで過ごすことが多い

寝返りが困難で介助が必要となっている

リハビリの成果で左手や左足を少し動かすこと、身体を少し起こすことが可能である。

  • 懸念

廃用性症候群の兆候あり

手足の褥瘡や血流障害のリスクが想定される。

  • 既往歴

2年前に脳梗塞を発症し、左半身麻痺が後遺症として残存

 

【施術】

  • 目標:筋肉の緊張を緩和し、血流を改善することで痛みの軽減を目指す。褥瘡の予防と身体機能の維持をサポートする。

1.全身の筋緊張の緩和

・全身マッサージと鍼灸の組み合わせで筋肉の柔軟性を向上させる

・麻痺側の筋肉をケアし、拘縮の予防に努める。

2.血流の改善

・手足の末端まで血流を促進する施術を重点的に行う。

・褥瘡予防の観点から、局所の圧迫を軽減するケアも実施

3.廃用性症候群への対応

・筋力維持と血流促進を目的に、関節可動域や軽いリハビリテーションを継続

・ベッドでの姿勢変換やサポート器具の使用を検討しています。

4.治療の継続性

定期的な施術(週2回)により全身の痛みを緩和。患者様の訴えや状況に合わせて施術内容を適宜調整しながら継続している。

無料体験からご利用の流れ

無料体験のご予約

訪問鍼灸(はりきゅう)に興味を持ち、まずは体験治療を受けてみたいと思っていただけましたらまずはお電話いただき、無料体験の日程を決めていきます。

無料体験のお問合せはこちら

090-8459-3252

無料体験の実施

お客様のご予約日時にご自宅に訪問し、無料体験を実施いたします。まず、患者様の現在の体調や過去の病歴について問診を行い、その後、具体的な治療内容や費用のご負担、お支払い方法など、当院の利用方法についてご説明します。

また、この際に、患者様とご家族から現在のお悩みの症状や治療に対するご希望、その他お困りの点も伺います。その後、問診内容に基づき、実際の施術を約20分間無料で体験していただきます。

医師への同意書のご依頼

健康保険を利用して訪問治療を受けていただくには、医師の同意書が必要となります。基本的には、当院の相談員が同意書の作成をいたしますので、患者様やご家族が直接作成などをする必要はありません。

ただし、ご本人様から主治医に依頼したいご希望がある場合は、その旨をお知らせください。同意書を含む必要書類は、すべて当院でご用意いたしますのでご安心ください。

定期的な訪問日の調整

健康保険は、医師の同意書の日付から適用されます。同意書をご提出いただいた後に、初回訪問の日程を調整いたします。治療の開始日は、同意書の発行時に確定しますが、大学病院や総合病院などで同意書を発行する場合、手続きに時間がかかることがあるため、その点はご了承ください。

患者様のお身体の状態によって、ご負担のないように回数を決めていますが、週2〜3回が一般的な目安になっています。

訪問鍼灸(はりきゅう)スタート

同意書発行後、患者様に合わせたスケジュールで定期的に訪問し、鍼灸やリハビリ施術を行います。継続的なケアを通じて、日々の生活が少しでも快適になるよう努めてまいります。

準備するもの

保険証

保険証を提示いただくことで患者様の負担額などが確認でき、きちんとした治療費がわかります。登録のため、保険証のお写真を撮影します。

問診

過去に患ったご病気(既往歴)、入院歴。血圧や心疾患、脳血管障害がないか、その他ペースメーカー・人工関節などについてもお聞かせください。

お薬手帳

お薬手帳などで過去に服用していたお薬や現在も服用しているお薬について教えてください。

ご希望

患者様のご希望やご家族様のご希望をお伺いして、それに合わせた治療をスタートしていきます。

治療費・健康保険(令和6年10月1日改定)

施術料金(はりきゅう併用/1割負担の方の場合)
訪問施術料 初回 630円
  2回以降 407円

※あくまで一例であり、訪問状況などにより料金の変動がございます。ご負担金額につきましては無料体験の際にご説明させていただきます。

お喜びの声をご紹介(ACE鍼灸整骨院グループ)

80代 女性

姿勢がよくなっていきました!いつもいつもありがとうございます

60代 女性

身体が軽くなった気がする。現在、血糖値が高く毎月検診を受けています。先月水素吸引後初の検診...先生がすごくよくなってるね。何をしたん !?とびっくりでした。血圧もなかなかある数値までいくと下りにくかったのですが、とても落ち着いています。血圧に関しては主人もそうですが、水素のおかげとしか思えません !!きっとそうだと思います。ありがとう !

50代 女性 

体が軽くなった。姿勢が良くなったって言われた。

60代 女性

夜が寝れるようになった。つえがなくても歩けるようになった。

店舗/対応エリア

ACE訪問鍼灸(はりきゅう)
〒518-0624 三重県名張市桔梗が丘4番町5-7-10
診療時間:9:00~18:00(土日)

店舗

対応エリア

名張市内全域(赤目町、朝日町、安部田、家野、井出、上本町、梅ヶ丘、鵜山、大谷、大屋戸、鍛冶町、春日丘、上小波田、上長瀬、上八町、上比奈知、上三谷、神屋、希央台、桔梗が丘、木屋町、葛尾、蔵持町、黒田、結馬、鴻之台、薦生、栄町、榊町、桜ケ丘、さつき台、下小波田、下比奈知、下三谷、青蓮寺、新田、新町、すずらん台、瀬古口、滝之原、つつじが丘、中知山、中町、奈垣、長瀬、夏秋、夏見、西田原、西原町、東田原、東町、平尾、富貴ケ丘、布生、豊後町、本町、松崎町、松原町、丸之内、短野、緑が丘、南古山、南町、南百合が丘、箕曲中村、美旗町、美旗中村、元町、矢川、柳原町、八幡、百合ヶ丘、竜口)

よくあるご質問

健康保険は適応できますか?

保険適応の条件として寝たきりや歩行困難で通院できない場合は可能となります。かかりつけ医の「同意書」を発行いただくと健康保険が適応されます。

病院での治療を受けています。同じ病名では保険適応となりますか。

同じ病名での病院と併用しての保険治療は行えません。詳しくはLINEでもご相談受け付けています。

介護保険の「訪問リハビリ」との併用は可能ですか?

介護保険とは全くの別枠ですので、理学療法士による介護保険適応の「訪問リハビリ」との併用は可能です。

鍼(はり)は痛くないですか?

当院の鍼(はり)施術では痛みは非常に少なくなっています。通常より細い鍼(はり)を使用していて注射針(約0.7ミリ)のおよそ1/4の太さとなっています。患者様からはよく「刺さってるのも抜かれてるのも気付かない..」とお声をいただきます。

無料体験はこちらから

訪問鍼灸(はりきゅう)の無料体験はこちらからお電話、メール、LINEにて受け付けております。

無料体験はこんな方におすすめです。
  • 麻痺拘縮があり、歩行が困難な人や寝たきりの人
  • 脳梗塞関節リウマチパーキンソン病変形性膝関節症変形性股関節症などで日常生活が困難な人
  • リハビリが必要なものの、介護保険の枠が足りない
  • リハビリ、治療を受けたいけれど、通院が難しい
  • 病院を退院後も、自宅でリハビリや鍼灸を受けたい

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。

090-8459-3252

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

ACE鍼灸整骨院グループ帯同実績

多くのアスリートからもACE鍼灸整骨院グループは支持をされています。

主な帯同実績

  • セレッソ大阪トップチームトレーナー (Jリーグ)
  • 伊賀FCくの一三重 (なでしこリーグ)
  • FC.ISE-SHIMA (東海社会人サッカーリーグ1部)
  • 三重高校サッカー部 
  • 三重県国体成年男子チーム(サッカー)
  • 黒崎播磨(株)陸上部
  • 小島プレスランニングチーム
  • サントリーサンバーズ(バレーボール)
  • 久光スプリングス(バレーボール)
  • 松阪商業高校野球部
  • 松阪リトルシニア(野球)

代表挨拶

初めまして、ACE鍼灸整骨院グループの代表を務めます百地俊史と申します。この度はACE鍼灸整骨院グループのホームページにご訪問いただきありがとうございます。

ACE鍼灸整骨院グループでは痛みや不調で悩む方々を、ひとりでも多く健康にすることをめざし、私どもが持つ最善の治療を提供することを約束します。

私たちのチームは、患者さまと向き合いその一人ひとりが家族のように大切であると心から信じています。そのために丁寧なカウンセリングと最新の治療技術を提供しています。

私たちの目標は、患者様の「新しい未来をつくる」ことです。健康で充実した未来を一緒に歩んでいける存在で在りたいと思います。

繰り返す腰痛や辛い肩こり、スポーツ障害やヘルニア、脊柱管狭窄症などの痛みには必ず根本原因があります。私たちとともに解決を目指していきましょう。

私たちは決して「ただ治療する」ことを目指すのではなく、患者さまと共に歩み、健康と幸せを共に築いていくことを目標にしています。どんな小さな不安でも、私たちがお手伝いできることがあれば、どうぞお気軽にお声掛けください。

痛みでお困りであればぜひ名張市・伊勢市・松阪市にありますACE鍼灸整骨院グループへお任せください。

ACE鍼灸整骨院グループ  代表 百地 俊史